老舗の日本茶専門店「東京繁田園茶舗」が、124年ぶりにフランスでの展開を計画していると発表すると、資金調達のクラウドファンディングは11日で達成しました。出展後の反響や、そのつながりで得た新たな展開などについて、お話を共有していただきました。
ヨーロッパ最大のジャパンイベント「Japan Expo Paris」(ジャパン・エキスポ・パリ)。素晴らしい出会いと興奮に包まれた4日間を、3分40秒の動画にまとめました。ぜひご覧ください。
2024年12月、東京都港区の地下にあるレストランで、ジャパンエキスポ主催者によるパーティーが開かれました。ゲストは、いつもはフランス・パリのステージ上で来場者を楽しませている出演者たち。きらめくシャンデリアに負けないほど華やかな人たちで埋め尽くされました。当日の様子をレポートします。
ヨーロッパ最大のジャパンイベント「Japan Expo Paris(ジャパン・エキスポ・パリ)」。2024年は7月11日~14日の4日間で、20万人以上の日本ファンが世界中から集結しました。伝統文化パビリオン「WABI SABI」の入場者数も、売り上げ額も過去最高。前年比150%を達成しました。これらの様子を振り返ります。
欧州最大の日本文化の祭典「Japan Expo Paris」。うち、弊法人がプロデュースする公式パビリオン「WABI SABI」には毎年テーマが設けられています。会場はテーマに沿った装飾で彩られ、フランス語での解説とセットで楽しめます。会場を訪れたゲストのみが目にできる解説を、今回は日本語でお披露目します!
熊本県のPRマスコットキャラクターとして誕生し、いまや出動範囲は県を越え国を越え、世界のあちこちで人気を集めています。そのきっかけは何だったのでしょう。熊本県知事公室・くまモングループ(取材時)の武田寛礼さんにお話を聞きました。“くまモンの部下”にあたるそうです。くまモンから、直筆メッセージを持っている笑顔(?)画像もいただきましたよ!
近年は急須を知らない子どもがいると聞き、驚きました。お茶が温かいことに驚く子もいるそうです。ペットボトルの普及による影響のようですが、お茶は私たち日本人の生活と密接なもの。東京・阿佐ヶ谷にある「東京繁田園茶舗」本店。3代目の繁田穣さんに、お茶の古今東西についてお話をうかがいました。
ジャパンプロモーションは、2023年もアーティストや企業の皆様と共に中東、ヨーロッパ、アメリカと、世界中に日本の美を届けてまいりました。弊法人がサポートやプロデュースを担ったアートフェア・展示会を振り返ります。
熱狂の4日間の模様を伝えるハイライト動画を公開中!日本文化への愛に溢れたイベントの熱量をご体感ください。
今年21回目を迎えたJapan Expo Paris ! 伝統・地域文化パビリオン「WABI SABI」も最高に熱い盛り上がりをみせました。