絵画など美術品を安全に発送するためには、正しい梱包方法と適切な梱包資材の選び方が重要です。特に作品を海外の展示会に送る際など、輸送距離が長く環境の変化が大きい場合は破損や傷みから守るための十分な準備が欠かせません。本記事では、絵画の梱包手順に加え、梱包に使うテープの違いと注意点をわかりやすく解説します。
2025年7月に開催されたジャパンエキスポ・パリ。当社が企画・運営する日本伝統文化パビリオン「WABI SABI(ワビサビ)」は、今年も国内外のメディアに取り上げられました!
額縁を壁に掛けようと思っても、「紐の結び方がわからない」「思ったようにかからない」という方は多いのではないでしょうか。特に大きな作品や重い額縁の場合、安全のためにもきちんとかけておきたいもの。実は額縁の紐の結び方にはコツがあり、正しく結んでおけば長期間でも安全に飾ることができます。この記事では、緩みにくく掛けやすい額縁の紐の結び方を、動画解説でわかりやすくご紹介します。
2025年7月3日(木)~7月6日(日)、フランス・パリで開催された「Japan Expo Paris 2025」にて、ジャパンプロモーションは今年も企業出展の支援をいたしました。Japan Expoはヨーロッパ最大級の日本文化総合イベントであり、今年は約22万人が来場。日本発のアニメ・マンガ・伝統文化、さらには食品・雑貨・美容・ファッションといったライフスタイル商材への関心が一層高まりを見せていました。
2025年7月3日(木)~7月6日(日)、フランス・パリで開催された「Japan Expo Paris 2025」にて、ジャパンプロモーションは今年も伝統工芸事業者様の出展の支援をいたしました。今年特に注目を集めたのは、千葉県を代表する伝統的工芸品である「房州うちわ」を制作する「うちわの太田屋」によるブースです。
2025年7月3日(木)~7月6日(日)にフランス・パリで開催された「Japan Expo Paris 2025」において、ジャパンプロモーションは94組のアーティスト・クリエイターの出展を支援しました。日本の多様なカルチャーを求める人々で、今年も会場は大いににぎわいを見せました。
ジャパンエキスポ・パリ2025の開催レポート!マクロン大統領も来訪した注目の文化イベントの様子を、日本伝統文化パビリオン「WABI SABI(わびさび)」を中心にお伝えします。
「Art Shopping Paris 2023秋」への出展をきっかけにパリでの初の個展開催が実現した「アトリエえい子」。少女漫画のパイオニア、故・花村えい子さんの作品を芸術作品として国内外に発信し続けているコンテンツホルダーが、個展開催までに苦労された点や取り組みなどを包み隠さず話してくれました。
【成功事例紹介】「自社製品を海外に広めたい」と考えると同時に、その手法について考えあぐねているマーケティングや海外展開の担当者は少なくないのではないでしょうか。弊法人が運営する海外の展示会に出展したことにより、2年連続で外国企業からの大型案件を受注した株式会社市原に、その経緯を振り返っていただきました。
欧州最大の日本文化イベント「ジャパンエキスポ・パリ」が、2025年もまもなく開催。アニメやコスプレで賑わう中、伝統文化の発信地として注目を集めているのが公式パビリオン「WABI SABI」です。今年も95組の出展者と21組の出演者が、本物の日本文化を届けます。
7月に開催されるJapan Expo Parisにあわせて、現地在住スタッフが“本当におすすめしたい”フランス土産を5つ厳選!帰国後も楽しめて「センスがいい」と喜ばれるアイテムをご紹介します。持ち帰りやすさや価格感なども重視した、リアルさ満載の実用ガイドです。
パリ、ドバイをはじめ世界16都市で6,618件以上(2025年6月現在)の企業・アーティスト支援実績を持つジャパンプロモーションが、中小メーカー・地域産品事業者向けの海外展示会の集中攻略セミナーを開催します。成功企業が選んだ“最初の一手”とは?海外展示会・現地販売・越境EC付きHP制作の使い分けと成功事例を大公開!