2024年10月フランス・パリ、ルーヴル美術館直結の複合施設「カルーゼル・ドゥ・ルーヴル」にて開催された「Art Shopping Paris 2024(秋会期)」。出展したジャパンブースが盛り上がった様子をお伝えします。
常滑焼をルーツに、光り輝くステンドグラス「Maruyoshi Stained Glass Works」を生み出した株式会社マルヨシ。希少性が高いのはなぜなのか、今パリへ旅立つのはなぜなのか、直接お話を聞きました。そもそもステンドグラスとは? 「焼き絵付けされたガラス」という意味で、鉛でつなぎ合わせるタイプは「ステンドグラスっぽいガラスアート」なのだと言います。
「Art Shopping Paris 2023秋」への出展をきっかけにパリでの初の個展開催が実現した「アトリエえい子」。少女漫画のパイオニア、故・花村えい子さんの作品を芸術作品として国内外に発信し続けているコンテンツホルダーが、個展開催までに苦労された点や取り組みなどを包み隠さず話してくれました。
アート・ショッピング・パリ 「Art Shopping Paris 2023」が2023年10月20~22日の3日間にわたって開催されました。会場は、パリ・コレクション(通称:パリコレ)が行われている「カルーゼル・デュ・ルーヴル」。ルーヴル美術館直結の複合施設です。
「Art Shopping Paris 2023」は、フランスの首都パリで開催された、注目を集めるアートイベントです。2023年3月31日(金)から4月2日(日)の期間、歴史あるカルーゼル・デュ・ルーヴルで華やかに幕を開けました。この施設は、世界的に有名なルーブル美術館に直結しており、その名声をさらに高める場所でのイベントとなります。
2022年10月21日(金)~23日(日)の3日間、フランスでもよく知られているアートフェア「Art Shopping Paris」が、30th edition (30回開催記念)フェアとして、世界屈指の美術館「ルーヴル美術館」の地下にある「カルーゼル・デュ・ルーヴル」を会場に開催されました。
「この作品のアーティストはどんな人?」「どうやって描いているの?」と話しかけられ、「パリの人たちのアートに対する思いの強さを感じた」。現地に赴いた担当者は、Salon Art Shopping Paris(サロン・アート・ショッピング・パリ)をそう振り返ります。
2021年6月18日(金)~20日(日)、世界最大級の美術館、ルーヴル美術館地下のカルーゼル・デュ・ルーヴルにて、フランスを代表するアートフェア「Salon Art Shopping Paris」が1年半振りに開催されました。
2021年6月開催のArt Shopping Parisへ出展が決まっているクレイアーティスト・井上恵子さん。樹脂粘土を用いた繊細で美しい作品は各国に多くのファンがいます。今回井上さんの活動が大学の教材へ掲載されることが決定しました。
2020年10月、フランス・パリにて開催されるアートフェア「Salon Art Shopping Paris」に出展するクレイアーティストの井上恵子さん。その活躍ぶりが国内外のメディアで報道され、現在大きな反響を呼んでいます。