近年アートシーンの新たな拠点として注目されているニューヨーク・トライベッカ地区で、アーティスト・平井知行氏の個展が開催されました。会場となったのは、多くの展覧会を手がける現地のギャラリー「One Art Space Gallery」。コンテンポラリーアートの聖地・ニューヨークでの展示は、作品を通じて多くの人々とつながるだけでなく、現地のコレクターや文化関係者との濃密な交流を生みました。
会期:2023年4月4日(火)~ 8日(土)
会場:One Art Space Gallery ワン・アート・スペース・ギャラリー(23 Warren St, New York, NY 10007, USA)
ニューヨーク・トライベッカに広がるアートの最前線
ワン・アート・スペース・ギャラリー(One Art Space Gallery)は、ニューヨーク・トライベッカに位置するギャラリーです。
トライベッカは、チェルシーやソーホー、ロウアー・イースト・サイドと並んで、ニューヨークのアートシーンを支える注目のエリアの一つ。コンテンポラリーアートの名作からストリートアートまで、幅広いジャンルの作品に出会える、多様性とエネルギーに満ちた街です。
中でもトライベッカは、かつてウォール・ストリートに隣接するビジネス街として発展し、現在ではマンハッタン中心部へのアクセスの良さと落ち着いた環境から、高級住宅街としても知られています。ハリウッド・セレブや著名なクリエイターなど、多くの富裕層が住むこのエリアには、近年スタイリッシュなショップや有名レストラン、カフェが続々と進出。
さらに、著名ギャラリーの移転をきっかけに、数多くのアートスペースがトライベッカに集まり始めており、「次世代のアートの街」として注目を集めています。
その中心のひとつが、ワン・アート・スペース・ギャラリーです。

「言葉にならない感情」を描く
2年半にわたるコロナ禍が去った2023年4月、ワン・アート・スペース・ギャラリーで、平井知行氏の個展「その奥深くにある想い」が開催されました。
平井氏は、言葉では言い表せない感情──心の奥底で生まれる“かたちのない何か”を、独自の技法で可視化するアーティストです。
油絵具を中心に、モデリングペーストやガーゼといった異素材を組み合わせることで、画面に豊かな質感と立体感を与えています。そこに彼独自の色彩感覚が加わることで、作品はまるで呼吸するように“実体”を帯び、観る者の前に立ち現れます。
「言葉にならないものだからこそ、絵で表現するのだ」と語る平井氏。
その想いを反映した作品群は、パンデミックを経たニューヨークの人々の心と想像力を静かに、そして深く揺さぶりました。

コレクターとの濃密な交流が生まれた、特別な時間
今回の個展では、作品を通じて訪問者と深くつながる、貴重な交流の機会も生まれました。
なかでも印象的だったのは、トライベッカ在住のアートコレクターご夫婦からのご招待。ブルックリン・ブリッジを一望できるラグジュアリーなアパートメントにて、平井知行氏はご夫婦やそのご友人と共に、シャンパン片手にアートや日本文化について語り合いました。
ニューヨークという国際都市ならではの、文化を越えた対話が生まれた夜は、アーティストにとっても忘れがたいひとときとなりました。
また、個展に訪れた観客からは、多くの熱い反響が寄せられました。
一部をご紹介します:
「ミステリアスで刺激的な色遣いだ」
「作品のキュレーションが好き」
「展示されているすべての作品が興味深かった。どれも異彩を放っていた」
「素晴らしい雰囲気の展示会だった。美しい作品を見ることができてとても嬉しい」
「また次回、ニューヨークで展示する機会があれば、ぜひ教えてほしい」
訪れた人々の心に深く残る展示となり、次回開催への期待も高まっています。
