ジャパンエキスポ・パリ2025の開催レポート!マクロン大統領も来訪した注目の文化イベントの様子を、日本伝統文化パビリオン「WABI SABI(わびさび)」を中心にお伝えします。
ヨーロッパ最大のジャパンイベント「Japan Expo Paris(ジャパン・エキスポ・パリ)」。2024年は7月11日~14日の4日間で、20万人以上の日本ファンが世界中から集結しました。伝統文化パビリオン「WABI SABI」の入場者数も、売り上げ額も過去最高。前年比150%を達成しました。これらの様子を振り返ります。
近年は急須を知らない子どもがいると聞き、驚きました。お茶が温かいことに驚く子もいるそうです。ペットボトルの普及による影響のようですが、お茶は私たち日本人の生活と密接なもの。東京・阿佐ヶ谷にある「東京繁田園茶舗」本店。3代目の繁田穣さんに、お茶の古今東西についてお話をうかがいました。
ジャパンプロモーションは、2023年もアーティストや企業の皆様と共に中東、ヨーロッパ、アメリカと、世界中に日本の美を届けてまいりました。弊法人がサポートやプロデュースを担ったアートフェア・展示会を振り返ります。
熱狂の4日間の模様を伝えるハイライト動画を公開中!日本文化への愛に溢れたイベントの熱量をご体感ください。
今年21回目を迎えたJapan Expo Paris ! 伝統・地域文化パビリオン「WABI SABI」も最高に熱い盛り上がりをみせました。
シリーズ17回目となる本項では、唐津市商工観光部唐津焼振興室ご担当者様に、海外出展の経験やノウハウを活かし、これまでの唐津焼のイメージを一新しながら世界的に広くPRを続ける現在のご活動について伺いました。
「海外展開事例集」vol.16では、福井県福井市役所ご担当者様に、海外展開にあたってのイメージ戦略や、Japan Expo Paris出展を機に実現した世界的映画俳優とのコラボレーションに関するエピソードを伺いました。
海外展開事例集」vol.15では、組子作家の猪俣一博様に、ひとつの海外出展経験を次に繋げたフランスでのエピソードや、ものづくりからプロモーションまで、常に並々ならぬエネルギーを要する作家活動への志を伺いました。
「海外展開事例集」vol.11では、折り紙アクセサリー作家の「おりがみあーと」こと岡本佑子様に、現地渡航で実感した各国の反応や、海外イベントで来場者とのコミュニケーションを楽しむ工夫について伺いました。