【海外展開事例集 vol.6】多角的なアプローチで世界に通用する日本の美を追求(KIRIE様)

【海外展開事例集 vol.6】多角的なアプローチで世界に通用する日本の美を追求(KIRIE様)

2020-04-13

「海外展開事例集」vol.6公開!

これまでジャパンプロモーション運営のイベントにご出展いただいた方々にインタビューを敢行し、皆様が実際に目の当たりにされた世界各国のリアクションや、その後のご活躍について貴重なお話を伺う「海外展開事例集」シリーズ。

シリーズ6回目となる本項では、「和」アート集団・KIRIE様に、海外イベント期間中の現地での動きや、多様化しているという近年のプロジェクトの様子について伺いました。

≪過去の記事はこちら≫
vol.1「ご当地キャラとSNSを組み合わせたPR戦略で観光誘客に成功!(須崎市元気創造課 有澤聡明様)」
vol.2「現地の反応が何よりの収穫!たくさんの気付きを得たJapan Expo Paris出展(九州経済連合会 重吉二憲様)」
vol.3「海外出展経験が“おやべメルヘンパーティー”開催のきっかけに(富山県小矢部市観光振興課 船見幸広様)」
vol.4「海外出展で地元の魅力を再発見 現場対応力のアップも大きな武器に(栃木市役所総合政策部 小林博己様)」
vol.5「「阿波踊り」を世界の共通言語に(創作舞踊集団 寶船様)」

≪現在の活動について≫

ステージ出演から空間装飾まで 表現の可能性を求めて

Japan Expo Parisでは毎年「WABI SABI」パビリオン全体の装飾を担当

以前は国内のクラブイベントやパーティーへの出演、ギャラリーでの個展を主な活動としていましたが、Japan Expo Paris出展後、他国のイベントにご招待いただいたり、国内でも日本文化をテーマとした大規模なイベントからの出演依頼が増えました。
海外出展時は、必ず「出展すること」以外にも成果を持ち帰れるように、現地での動きを綿密に考えます。2017年からは2年にわたってパリ滞在中にフランス在住の映像クリエイターと共同で作品制作を行い、2018年にはフジテレビ主催の映像コンペに参加。BSフジの番組内でも作品の紹介をしていただきました。
KIRIEは元々“ものづくり集団”としてスタートしたので、ここ数年で「WABI SABI」のパビリオン装飾をはじめ、空間装飾の依頼が増えてきたことも嬉しいですね。国内で人気を集めるバンド複数によるライブイベントやホテルのレセプションパーティー、サントリーホールで行われた女性オーケストラ公演の空間装飾担当にも抜擢されるなど、チームとしての仕事の広がりを実感しています。

≪アドバイス・今後の目標≫

長期的な視点で成果を積み重ねていく

KIRIEが表現する新しい「和」の魅力は海外でも大きな注目の的に

その国でどのような成果をあげたいのか」を考えて臨むこと、長期的な視点を持ち成果を積み重ねていくことが大事なのではないかと思います。Japan Expo Parisへの参加は今年で5年目になりますが、毎年続けて参加してきたことで得られたもの―― 海外ファンの増加、アーティスト同士の交友の広がり、新たな作品制作のきっかけ―― はたくさんあります。手応えは国によっても様々ですが、私たちが表現したいと考える世界観は特にフランスの方々がイメージする「クールな日本」と親和性が高いらしく、現地でも良い反応をいただけることが多いので、フランスでの活動はこの先も大事に育てていく予定です。
今後は「和」の分野に特化したクリエイターをもっと集めて、ありきたりでない“今の日本”ならではの表現を追求していきたいと思います。海外だけを対象としたものではなく、日本の皆さんにも「新しい日本の魅力」として受け入れてもらえるような作品づくりを目指して日々努力していきたいと思います。

≪成功のノウハウ≫

【出展前】
●国内のクラブイベント・パーティーへの出演。
●ギャラリーにて個展。

【サポート・工夫】

●現地での急な取材対応の際、通訳スタッフの手配やインタビュー用スペースの確保など、ジャパンプロモーションスタッフの手厚いフォローに助けられた。
●ショーステージではその日その場のリクエストにも快く応えてもらえた。
★Point★

現場スタッフの臨機応変な対応によって活動内容が充実した。

【成果】

●フランスのニュース番組や情報サイトでパフォーマンスが紹介され、知名度が上がった。
●パリ滞在中に現地のアーティストと交友を深め、パフォーマンスや映像制作を共同で行うことができた。
●Japan Expo Paris開催中に近隣ブースの方からオファーを受け、パリの日本雑貨店での販売が決まった。
●国内外のイベントやショーへの出演依頼が増えた。
★Point★

Japan Expo Parisでの評判が、様々な新規プロジェクトに繋がった。
イベント出展のほかにも毎年必ず目標を定め、成果を持ち帰っている。

【その後】

●国内外のジャパンイベントへの出演依頼が増えた。
●「空間装飾」という本来志していた分野にも活動が広がった。
●現地での手応えを踏まえ、フランスでの活動は長い目で継続していく構え。
★Point★

目指したい表現に近づくと同時に、新たな出会いや可能性にも積極的に挑むことで活動の幅が大きく広がっている。

KIRIE様、貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!
続くvol.7では、書家の福詩家たろう様に、海外のステージで観客の心を掴む工夫や、現在の各国でのご活躍について伺います。

◎お話を伺った人:KIRIE様

【ご出展いただいたイベント】
Japan Expo Paris「WABI SABI」(2015〜2019)
MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL(2016)
バンコク日本博「宴 UTAGE」(2017)
JapAniManga Night「彌A-MA-NE」(2018)
MIDDLE EAST GAMES CON:Anifest「雅 MIYABI」(2018)
ADIHEX「雅 MIYABI」(2019)上野の森美術館個展(2019)

●KIRIE ホームページ>>>http://kirie-jp.com/
●KIRIE Facebook>>>https://www.facebook.com/kirie.jp

出展や委託販売に関する相談・資料請求 随時受付中

下記、または「お問合せメールフォーム」よりご連絡ください。追って担当者よりご返信いたします。
◎宛 先 : 一般社団法人 ジャパンプロモーション
◎住 所 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-18-10 海老名ビル 4階
◎電 話 : 03-5766-2450/ファクシミリ:03-5766-2451
◎メール : info@japanpromotion.org

海外展開サポートショーケースJAPAN EXPO Paris

関連記事