5月25日(金)~27日(日)の3日間、スイス・ダボス市で日本ファンのための祭典、「JapAniManga Night 2018」が開催されました。今年はジャパンプロモーションが初参画し、伝統・地域文化パビリオン「彌A-MA-NE」のステージと出展アーティストの方々を多数召喚。イベント名に掲げられたアニメ・マンガにとどまらない“日本カルチャー”の新しい側面を来場者に伝え、大盛況のうちに閉幕を迎えることができました。「JapAniManga Night 2018」のハイライトと実績をレポートでご紹介します。
JapAniManga Night 2018(ジャパニマンガナイト2018)伝統・地域文化パビリオン「彌A-MA-NE」
会期:2018年5月25日(金)~27日(日)
会場:ダボス コングレスセンタージャパニマンガナイト
会場内Kongressplatz (Congress Square), 7270 Davos.
フェスティバル主催:Nerdilicious GmbH
パビリオン運営:ジャパンプロモーション
≫JapAniManga Night公式HP
いよいよダボス入り!街の美しさへの感動に包まれて

「JapAniManga Night 2018」は、年々規模を拡大し、今年は1万人を超える来場者を記録。日本からはジャパンプロモーションを介して、9組のパフォーマーと11組の出展者がダボスへ渡航し、“日本カルチャー”の魅力を発信しました。
パフォーマーや出展者の多くは5月24日(木)以前にダボスに到着。チューリッヒ空港から会場までの移動の間、目に飛び込んでくる絵画の様に美しいスイスの景色に一行は感動ひとしきりだったといいます。開催地のロケーションのよさも、心弾む素晴らしい展開を予感させました。25日(金)の前夜祭ではアニソン歌手の佐々木恵梨、ダンス&ラップデュオのFEMMなどが登場し、26日(土)のメインステージではRAM RIDER、Nard LaveらがDJを行いレイヴ・パーティーを盛り上げました。

政府関係者も続々、ダボス観光事業の要として期待が高まる「JapAniManga Night」

5月26日(土)には、近隣ホテルでイベント主催者による日本人ゲストの歓迎レセプションパーティーが開かれ、主催者のルーカス氏(写真中央)をはじめ、州知事のキャヴィアツィ氏やダボス観光局長のマルコス氏、在スイス大使館田代広宣書記官、ジャパンクラブチューリッヒ会長の青砥玄氏など、多くのVIPを交えた交流の場が設けられました。18年の歴史を持ち、いまやスイスを代表する日本イベントに成長した「JapAniManga Night 2018」は地域からの支援が厚く、主催者側、ゲスト、来場者の距離が近いことも特徴的です。




初参画のA-MA-NE、“ホンモノ”にこだわったパフォーマンスと演出で観客を魅了!

「JapAniManga Night 2018」が本格的にスタートした26日(土)は、パフォーマーたちが入場ゲートに集まり来場者をお出迎え。思い思いのコスプレ衣装に身を包んだ10~20代のアニメファンや子供連れの家族など、イベントを楽しみにやって来た幅広い年齢層の来場者が会場に詰めかけました。日本独自の美意識にエンターテイメント性を織り交ぜた華麗なパフォーマンスの数々に観客は大満足。興奮渦巻くステージが、観る者すべてを深く魅了しました。







質の高い日本のアート作品に高評価続出! 完売御礼のアーティストも

A-MA-NEパビリオンでは日本の伝統技術工芸品や絵画、書作品の出展と販売を行いました。今回が海外初出展という出展者も少なくありませんでしたが、「JapAniManga Night 2018」の客層は一様に反応がよく、すぐに打ち解けられると驚きの手応えを語りました。熱心に質問してくるお客さまに身振り手振りを交えて作品の説明をしたり、作品の並べ方や展示方法を工夫するなど、コミュニケーションを楽しみながら多くの販売につなげました。









多面的に日本カルチャーが体験できる催しも多数

イベント全体として、ステージやブース出展のほか、合気道や座禅のワークショップ、ラジコンレース、カラオケルーム、メイドカフェなどバラエティー豊かな体験型プログラムが多数展開されているのも重要なポイント。またフードコーナーでは、日本のB級グルメ人気を受け、カレーのブースが初登場。さらにカップラーメンの食べ比べができるカップラーメンバーが設置され、グルメも楽しめる趣向が凝らされたラインアップとなりました。




主催者のルーカス氏、「プログラムの充実を通じ、“ホンモノ”の魅力にあふれたイベントを目指す」

今年の「JapAniManga Night 2018」について、主催者のルーカス氏(写真左)は「今年はジャパンプロモーションのパフォーマーや出展者が加わったことで、アートイベントとしてのクオリティーが一気に上がったと思います。アニメ・マンガの枠を超え、新旧の日本文化を体系的に観せられたお陰で、客層の裾野も広がりました」と興奮した様子で語りました。
当社が参加者で行ったアンケートでも、多くの感動のコメントが寄せられました。




今回の「JapAniManga Night 2018」は、ジャパンプロモーション初の参画でしたが、予想を超える大きな反響と販売実績を得ることができました。ヨーロッパで存在感を確実に増している当イベント。今年得たノウハウと次なる企画を携えて、さらなるパビリオンの充実化を図ってまいります。




出展に関する相談・資料請求 随時受付中
アート作品(書・日本画・水墨画等)、手工芸品全般、着物や和小物などの服飾およびアクセサリー類の展示・販売のほか、伝統・地域文化に関わるパフォーマンス出演など、各種分野からのご応募をお待ちしております。
お申込み時には作品(商品)審査がありますが、過去の活動実績の多寡にかかわらず、個人様から企業様・自治体様まで、どなたにも出展・出演のチャンスがあります。
メールまたは郵送にて、ぜひ作品(商品)写真をお送りください。作品を拝見し、最適な出展プラン(ブースサイズ・出展料等)をご提案いたします。
下記、または「お問合せメールフォーム」よりご連絡ください。追って担当者よりご返信いたします。
◎宛 先 : 一般社団法人 ジャパンプロモーション Japan Expo出展事務局 行
◎住 所 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-18-10 海老名ビル 4階
◎電 話 : 03-5766-2450/ファクシミリ:03-5766-2451
◎メール : info@japanpromotion.org